『東京国際映画祭』は予定通り十月末より実施、本年は観客が最優秀賞を選ぶ

【社会報道】 令和二年八月六日に『東京国際映画祭/ユニジャパン』は第三十三回の実施に当たって考えを示した。十月三十一日から十一月九日まで東京・六本木を中心に開催する予定。


新型肺炎が猛威を振るっている中で、世界中の映画祭も影響を受けており、多くが中止や延期、或いは縮小等を余儀なくされている。本映画祭は、以下の三点を目的に映画館でのフィジカル(物理的な)な上映を基本として実施したい。


  1. 映画を観る喜びを再認識し、映画の未来への希望の光を灯す
  2. 映画を通じて国際的な連帯を強める
  3. コロナ後の映像文化についての考察を深める




<三十本程度のプログラムを予定>

 現場での実施を行う予定だが、シンポジウムやゲストのトーク等にはオンラインも活用していきたい。だが、人の国際的移動の困難性や感染対策の徹底等と多くの制約があり、例年と同様な映画祭を行う事が難しい。例えば、昨年まで実施していた「インターナショナル コンペティション」、アジアの新鋭監督を集めた「アジアの未来」、日本映画の気鋭作品を揃えた「日本映画スプラッシュ」の三部門を本年は一つの部門に統合する。「TOKYOプレミア 二〇二〇」とし、様々な賞を競う形ではなく、全作品を対象に観客が投票する「観客賞」を設ける。

本年は観客が主役。


また、本年は上映作品の選定に当たっては、幅広い知見・人脈と多様な価値観を有する外部専門家の協力を得、委員会制の合議の下に進める。更には、これまで時期的に近接して開催していた「東京フィルメックス映画祭」との連携を深め、「カンヌ映画祭」の大きな枠組みの中で独立性をもって開催される「カンヌ監督週間」と似た形で、ほぼ時期を同じくして開催する。映画界の連帯強化という理念の下に、相互乗り入れ効果を期待している。


尚、今後の新型肺炎の進展如何によっては、本映画祭も開催の可否も含め、大きな影響を受ける可能性がある。


日本政府の新型肺炎への対策は奏功しており、重症者数・死亡者数共に春より激減。先月末には、全国興行 生活衛生 同業組合 連合会(会長:佐々木伸一)が「映画館における換気実証実験」の映像を公開し、映画館の安全性は確保されている。


画像:東京国際映画祭

0コメント

  • 1000 / 1000