令和三年は中小M&A元年、追加支援もアンケート

【ビジネス報道】 令和三年二月八日にVisionalグループのビジョナル・インキュベーション(代取:永田信)が運営する事業承継M&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」は、M&Aアドバイザを対象に実施した『M&Aに関するアンケート』の回答結果を公表した。回答数は九十件。

本年を同社は「中小企業の事業承継M&A元年」と位置付けている。


  1. 二〇二一年一月以降、コロナ禍の影響を受けた企業による売却希望の増加を予測;九十一㌫
  2. コロナ禍を受けて、譲り受け企業に早く出会いたい譲渡希望企業が増加;八十五㌫
  3. 二〇二一年にM&A市場は活性化する;八十一㌫
  4. 譲り受け企業はコロナ禍におけるM&Aをチャンスと捉えている事が多い;七十二㌫



以下は、コロナ期で譲り受け企業がM&Aを検討する理由。

  1. 既存事業の拡大・強化;七十㌫
  2. 経営の多角化(リスク分散);四十七㌫
  3. 新規事業の開始;四十二㌫
  4. 優秀な人材の確保;三十三㌫
  5. 収益向上のシナジ(クロスセル/データ連携等);三十一㌫
  6. 拠点の拡大(国内展開・海外展開);十三㌫
  7. コスト削減のシナジ;三㌫


以下は、コロナ期に譲渡希望する理由。

  1. 業績不振(先行き不安);五十六㌫
  2. 自社事業の選択と集中;五十㌫
  3. 後継者不在(代表者の引退);四十三㌫
  4. 事業の成長;十九㌫
  5. 大手傘下に入りたい;十八㌫
  6. 資金の確保;十八㌫


以下は、今後にM&Aニーズが増えそうな譲渡案件の業種。

  1. サービス;四十七㌫
  2. 流通・小売り;四十㌫
  3. IT・インターネット;三十七㌫
  4. 建設;二十四㌫
  5. エンターテインメント;二十二㌫
  6. 運輸・交通;二十一㌫
  7. メーカー;二十㌫
  8. 物流・倉庫;十四㌫
  9. メディカル、エネルギ;十三㌫



更に政府・与党のM&A税制に関し、中小M&Aを促進させる為には、更に何が必要かを聴いた。

  • 一時期なものではなく経常的なM&A仲介手数料の補助金等
  • 譲り受け企業の資金調達をし易くする。特に業歴の浅い譲り受け企業に対して必要
  • 経営資源引き継ぎ補助金の要件緩和
  • 特に地方企業の譲渡相談のハードルを下げると共に、窓口を増やす
  • M&Aという選択肢を経営者に知ってもらう為の実績を伴った啓発活動。特に地方で必要
  • M&Aに慣れていない譲渡希望企業とM&A仲介との接点づくり。そこさえシステム的に確立できれば、M&Aプラットフォームでより広範なマッチング成立が可能になると思われる
  • 仲介形式に対する指針の明確化。売り手と買い手の利益相反が指摘されるが、時間コストの短縮等のメリットも踏まえた議論が必要と思われる
  • 業界に精通しているM&Aコンサルタントの増加
  • 税制の適用を中小企業だけでなく大企業も対象にすれば、譲り受け企業候補が増える。また、中小企業のM&A阻害要因として、業績の悪化、債務超過といった財務的な要因があり、それらを解決するには債務整理を伴う手続きが必要。金融機関が債務整理に応じやすくする為、金融庁からM&Aの推進の呼びかけが必要



尚、五日に政府は『産業競争力 強化法』等のM&A関連法(計六本)の改正案を閣議決定。今国会で成立させたい。


画像:ビジョナル・インキュベーション㈱

0コメント

  • 1000 / 1000