ネット ショッピングの初心者・広末涼子が語る楽天『R fan!』

【ビジネス・芸能ニュース】 直近一週間で株価が続伸中の楽天(4755.T1)は、平成二十八年十二月八日に東京・虎ノ門にて『「R fan!」新CM発表会』を開催し、キャラクタ起用された女優の広末涼子(庚申)が登壇した。「R fan!」のブランディング第二弾となる新CM三篇は、直近三カ月で株価が上昇トレンドのアサツー ディ・ケイ(9747.T1)が手掛けた。九日より一部の地域を除き全国で放映開始、楽天公式YTでも公開している。


R fan!」は通常の楽天トップ頁と異なる。今回の広末と前回のモデル・中村アン頁のバナーを用意し、最下部の「お買い物を始めよう!」から初心者用のトップ頁へ遷移する。その構成は、ネット ショッピングの経験が浅いユーザを意識しており、潜在的ユーザの新規獲得を図る。背景には、同社も含めた競合他社のトップ頁の複雑さ・煩雑さがある。同社「R fan!」は楽天ユーザのフィードバックを活かし、成長させる。同サイトのログイン会員数は八千八百万人(九月末現在)。




<キュレーション「ROOM」の可能性>

 新CMの特徴は台本が無い事。広末が実際に楽天を利用し、率直に感じた事を生の声で伝える企画。ユーザ側に立った現実味が高い試みだ。同発表会で「こんな遅咲きの、遅れて乗っかる私で良いのでしょうか。でも同じ様な方に初めて貰うチャンスになれば。」と、ネットショッピング初心者と謙遜する広末にCM出演の話しが来て承諾した旨を伝えた。初心者の最初の心理的障壁(面倒さ、心の挫き、配送の心配等)を挙げながらも、楽天を利用する“簡単”さや検索による新たな発見の“愉しさ”を述べた。昨年の同サイト内の検索ワード首位は、「ふるさと納税」だった。

また本年の漢字一文字に広末は「楽」と書いた。


同社は併行してキュレーション メディア「ROOM」も運営。各ユーザが楽天市場内にある商品等を「R fan!」内でシェアする感覚で、一般・公式ユーザによるお薦めが楽しめる。同社の代取・三木谷浩史(乙巳)自らも食品や靴等をシェアしている。SNSでのシェア機能もある。尚、国内グループ サービスにおける年間流通総額(取扱高、金融サービス含)は七.六兆円。昨年度の一株当たり配当金/年は四.五円。今年度の株主優待には、楽天市場・トラベルのクーポンや楽天証券の手数料還元等と八種を揃える。


『「R fan!」新CM記者発表会/楽天㈱』

記者:羽田野正法×撮影:岡本早百合

0コメント

  • 1000 / 1000