都議の報酬(年)を「千七百万円から千三百万円へ」と東京共産、都議の価値は如何ほど

【政治ニュース】 平成二十九年二月八日に東京共産(団長:吉田信夫)は、『議員報酬削減などの議会改革の提案』を都庁記者クラブ等にリリースした。同提案を都議会の第一回定例会(開会は二十二日)で実現を呼び掛ける。



提案内容は以下の七点。

  1. 年間の議員報酬額を四分の一削減(二十五㌫減)
  2. 費用弁償の廃止・実費化
  3. 政務活動費の減額と改善
  4. 現行の海外都市調査のやり方を中止、抜本的改善
  5. 公用車使用の見直しとルール化
  6. 議員表彰に伴う「記念章」「記念品」「肖像画」の廃止
  7. 議会質疑の活性化



一に関しては、東京公明は二十㌫、東京民進は三十㌫の削減案を提示する方針。都議は報酬として、およそ千七百万円/年を貰っている。東京共産は「労働者の実質賃金は四年間でマイナス五.一㌫、年収にして十九万円も減り、実質家計消費は十六カ月連続で対前年比マイナス」と削減の必要性を訴える。



削減額の根拠は二つ。一つを都のモデル給与(月額)とした。都の職員である局長級で百七万円/月、部長級で七十六万円/月なので、平均を九十二万円/月と算定。これを現行の議員報酬に当てはめ、十万円/月、百二十四万円/年を削減したい。千円以下は四捨五入。

二つを期末手当(六・十二月支給)の「勤勉手当」分の廃止とした。職員の期末手当は所謂、ボーナスだ。この内の「勤勉手当」分を都議は貰っており、同党は相応しくないと判断し、全額廃止を提案。期末手当の四百八十九万円/年の内、三百三万円/年を削減したい。



都議の報酬は都民・三人分

 上記の削減案により、都議の報酬は四百二十七万円/年が減り、およそ千三百万円/年となる。「平成二十七年 賃金構造 基本統計調査/厚労省」によれば、都内の賃金水準の平均は四十一万円/月で六百十二万円/年。共産の提案が実現すれば、都議は都民の平均のおよそ二倍を四年間、得る。これは一人の都議は、二人の都民の価値と同等になる。


現状で都議は、都民の平均のおよそ三倍を四年間、得ている。これは一人の都議が、三人の都民の価値と同等を意味する。その価値程に働いたか否かをジャッジするのは、都民である。さもなくば、都議は寝て、何もせず、安定的に間違いなく報酬を得続ける事になる。都議の数は百二十七名。都の全職員は十七万人。


全公務員は税金で生きる奉仕者であり、都民(国民)は主権者で公務員の雇い主だ。上が下を監視しなければ、焼け太る公務員が増殖する。

※知事は職員を任命する。知事が雇っている訳ではない(地方公務員法)。

(了)

0コメント

  • 1000 / 1000