【金融報道】 令和五年三月二十二日にWebにてSoLabo(代取:田原広一)は、起業家・経営者の融資に関する疑問や悩みを解決する『融資に関するアレコレを直接聞くチャンス!金融機関出身者が語る融資セミナ』を開催する。
無料。
本セミナでは、同社の金融機関出身・二名の融資支援担当が、日本政策金融公庫(日本公庫)と信用金庫の融資について詳しく解説。セミナ後半では、QAの時間を多く設け、実際にユーザの「融資に関する疑問や悩み」を質問できる。
以下が想定者。
- 融資について質問したい
- 戦略的な融資ノウハウを聞きたい
- 日本公庫や信金とどっちで借りるべきか悩んでいる
- 追加融資が受けられないか相談したい
以下がセミナ内容。
- 日本公庫とは?
- 融資の審査の流れ
- 信用金庫とは?
- 信金が取引したいと考える顧客とは?
同社は、認定支援機関として資金調達支援を中心に平均一千五百件以上/月の問合わせに対応。報道現在で累計・六千件以上の支援を行っている。
一昨年より「補助金申請支援事業(事業再構築補助金等)」を強化しつつ、早期経営改善計画の支援にも積極的な取組みを開始。資金調達支援の幅を拡大している。
今後は金融機関やVC、副業支援を推進する企業等との連携や共同セミナ事業等を強化し、経営者をサポートする枠組みを拡大して高まる相談需要に対応していく。
画像:㈱SoLabo
0コメント