『生涯健康銀行』で自身の健康を運用・管理

【ビジネス報道】 平成三十年七月二十四日にヘルスグリッド(代取:棚橋孝江)は、『生涯健康銀行』のサービスを開始する。健康を資産と位置付け、個々人の誕生から生涯の健康データを銀行口座の様に管理・活用する。誰もが健康維持・増進、疾病防御等ができる。同社の資本金は報道現在で三.七億円。


企業理念は科学的な裏付けに基づく「健康情報基盤」を創造し、人々の「元気な心と体」「豊かで快適な生活」の向上に貢献する事。企業ミッションは理念実現の為の基盤技術・システムの開発及び事業化。新規健康指標・規格基準を提唱して世界に普及する事。


 今回の生涯健康銀行は、独自のTA(トータル・アセッスメント)技術をベースに健康状態の可視化と従業員の行動変容にアプローチするプラットフォームとなる。同社は、このTA技術を身体活性度・運動活性度・精神活性度・社会活性度に関する生体情報をヘルスグリッドが独自に開発した生体データ解析手法(アルゴリズム)に基づき、心身の活性状態を総合的に評価し指数化する技術、と説明して同社の最大の資産と強調。


具体的にはユーザの「資産管理」「資産分析(特許技術)」「資産形成(トレーニング・メソッド)」「資産運用(健康資産取引所)」を行う。特許技術の「スコアエンジン」は昨年のジャパン・ビジネスヘルスケアコンテストにて優秀賞を受賞した。ボディスコアで身体年齢が、メタボスコアで皮下脂肪と内臓脂肪、健診スコアで将来の病気リスク、ボディバランススコアでバランス年齢、ロコモスコアで寝たきりになる年齢(予測)が分かる。


共同研究は「三菱総合研究所」生命先端科学部門、「九州大」大学院、「産業技術総合研究所」、「早稲田大」、「奈良県立医科大」MBT研究所。


尚、同社は同日に事業説明会・開業記念講演会も開く。生涯健康銀行を「HealthGrid Bank」と命名。関係者の紹介、 「鹿屋体育大」の福永哲夫(辛巳)特任教授・前学長と「奈良県立医科大」産学連携推進センタの梅田智広(甲寅)研究授が講演する。


画像提供:ヘルスグリッド㈱

0コメント

  • 1000 / 1000