堤真一と伊藤英明がナレーションの『神社百景DVDコレクション』が再刊

【ビジネス報道】 平成三十一年一月八日にデアゴスティーニ・ジャパン(代取:谷健二)は、BSテレ東(旧・BSジャパン)で放送された神社紀行番組「Grace of Japan」の神社百景から厳選した映像を収めたDVD付きマガジン『神社百景DVDコレクション』を全国書店(一部地域を除く)及び同社HPで再刊行版として販売する。隔週の発刊。


全五十八号となるマガジンの創刊号は出雲大社。本シリーズは全国で崇敬される神社を臨場感溢れる映像とマガジンで紹介する。マガジンでは、神社の縁起と境内、ご祭神、周辺の史跡、景勝地、神話伝承の地や歴史情報等を奥深くまで解説する。この解説が同社の大きな売りである。映像だけでは浅い。マガジンがある事によって深みを増す点が特徴的だろう。同シリーズは二十八年五月より本年七月まで発行していた。


毎号二から三話(約七十から九十分)を収録。その地を訪れ、まるで境内を参拝しているかの様な映像だ。ナレーションは堤真一(甲辰)と伊藤英明(乙卯)。伊藤がナビゲータとして出演している回も収録した。


マガジンは五章で構成。番組内で紹介されていた社殿を中心に、参拝者の視線で境内の全貌を紹介する。各神社のいわれ(縁起)をはじめ、祭られた神々、神話、門前町や併せて巡りたい古社名刹、季節毎の祭事を奥深くまで解説。創刊号と第二号には神社のCG俯瞰図が付く。上空から見た様に神社全体の構造も視認できる。神社の門前町のグルメや土産情報等も掲載しているので、旅の供としても使用できる。

尚、放送本編では「伊勢神宮」外宮から「川越八幡宮」「仙波東照宮」の百四十四回を数えた。


画像提供:㈱デアゴスティーニ・ジャパン

0コメント

  • 1000 / 1000