日本インターネット報道協会の代表理事が選定|第八回『自由報道協会賞』

【社会報道】 平成三十一年四月二十三日に国会にて自由報道協会(会長:苫米地英人)は、第八回『自由報道協会賞』の授賞式を行った。本年はノンフィクション作家で元・博報堂の本間龍(壬寅、写真中右)の著書「ブラックボランティア/KADOKAWA」とフリージャーナリストの田中龍作(中左)が撮影した一枚の写真「安倍総理の真備町水害者避難所訪問の裏側」を選定した。

昨年はフリージャーナリスト・伊藤詩織(己巳)による元・TBS政治部記者の告発本「Black Box/文藝春秋」だった。


「フライデー/講談社」「週刊現代/同」の元・編集長で日本インターネット報道協会の元木昌彦(乙酉、写真左)代表理事がアワード選考委員として選考結果を報告。「ネットメディアの正しい報道は何なのか。」と問い質し続けている。本間の著書について「素晴らしい視点で書かれている。ボランティアは無償。タダ働きをさせてるんだ。」と、真の実態を暴いた点を評価した。重ねて「大手スポンサは都合の悪い事を書かない。」と、五輪に新聞社の名が並んでいる点を問題視。


田中については新聞社やテレビ局に対し、ネットメディアやフリージャーナリストが差別化する為、「どういう視点が必要なんだろうか。」と前提に問う。写真を見て「やらせですね。」と断言し、一枚で表わす写真報道の重要性を鑑みた。そして「正しい報道のあり方。」と論評した。この写真は首相が水害者に寄り添う報道写真が主で、世に回った構図。だが田中は一体、どの様な状態で各社が写真を撮っていたかを従として押さえた。ハイムも報道写真では全体が分かる様に引きの撮影もするが、現場で斯様な撮影を行っているのは、ハイム以外では確かに田中である。

各社は怠っている。


本間は「誰でも薄々感じているのに。」と皆が一様に黙っている日本の文化を指摘。ボランティアの搾取を「元・博報堂だから儲けの構図が分かる。電通らしい。」と切り捨てた。田中は「日本新聞協会賞を貰うよりも嬉しいです。」とコメント。森友・加計問題を引き合いに、「もっと自由報道協会にパワーがあったら、日本の政治は変わってるんじゃないか。」と述べた。


尚、日本インターネット報道協会には報道現在で、「J-CASTニュース」や「ニコニコ動画」、「LINEニュース」、「Yahoo!ジャパン」等の運営会社が加盟している。


撮影記事:金剛正臣

0コメント

  • 1000 / 1000