中小の『セカンド オピニオン』サービスをM&Aテック協会が開始

【ビジネス報道】 令和二年五月三十日にM&Aテック協会(代表理事:久禮義継)は、中小M&Aを安心・安全に検討・実行中できる環境を提供してM&Aの成功確率を上げる事を目的として、『セカンド オピニオン サービス』の提供を開始した。


新サービスでは、M&A専門家と契約を締結する際、或いは契約後にM&A専門家の助言の内容の妥当性を検証したい際に、第三者である同協会が中立的な立場からアドバイスを実施するサービス。M&Aを検討・実行中の事業者は、新サービスを活用する事でM&Aにまつわる不安が取除かれ、自信を持ってM&Aの検討・実行を進める事が可能となる。加えて、重大局面における判断軸が明確になる事から、M&Aの成功確率を大幅に高める事にも繋がるという。



<初めてでも安心できる存在へ>

 M&A業界には監督官庁や業法、国家資格も存在しない(報道現在)。よって、M&A専門家としての素養や提供するサービスの質に関係なく、いつでも誰でも自由にM&A専門家と名乗る事ができる現状がある。特に中小M&Aの場合は、アドバイザがほぼ大手金融機関等に限定される大規模M&Aとは異なり、参入障壁が存在しない。その為、中小M&Aにおいて専門家からサポートを受ける場合に、事業者が細心の注意を払う必要がある。


特に売り手は、一生に一回あるか否かが一般的。故に、事業者にとってM&A専門家の力量や基本的資質について適切に判別できない事が多い。


三月には、経産省から「中小M&Aガイドライン」が公表された。これは、上述した様な中小M&Aが直面する本質的な問題を解決する為に、事業者と専門家の双方に対し、中小M&Aの検討・実行時における留意点等を整理したものだ。本ガイドラインの文中の至る所において、検討・実行時における「セカンド オピニオン」の必要性を強く指摘している。


下図が同協会の強み。


画像:㈱H2オーケストレーター

0コメント

  • 1000 / 1000