三月よりベビーザらスがonLineフェア、出産・育児の知識を共有

【社会報道】 令和三年三月五日から四月一日まで日本トイザらス(代取:アンドレ・アーチー・ジェイブス)は、プレママ ・ママ・家族を応援して出産と子育てをサポートする『ベビーザらス ハローベビー・フェア』を初開催する。二月二十四日から予約開始。


同社が運営するマタニティ・ベビー用品の総合専門店「ベビーザらス」は赤ちゃんの誕生を祝い、ママと家族へエールを送る日として、同月二十三日を「ハローベビー・デー」と制定。日本記念日協会より正式に登録認定を受けた。同日にオンラインにてアナ・川田裕美(癸亥)とイベントを実施した。


同社は専門知識を有する店舗スタッフや専門家による出産と育児の講習会・イベント等も数多く開催してきた。コロナ禍でも臨機応変にサポートを続ける。


 イベントでは、コロナ期における裕美アナの出産前後で大変だった、気を遣った話等が出てきた。オンラインで参加していた一般の母達からも直接の質問があり、裕美アナが相談に乗った。


また「ベビーヨガ」も母達と一緒に体験。終始、笑みが零れていた。イベント後の囲み取材にて裕美アナは、ママになって変わった点を聴かれ、「一番は涙もろくなりました。」と出産・育児によって女性として感情がより豊かになった点を伝えた。


以下は、フェア内で実施するイベントの一部。

  1. 三月九日・十八日「沐浴講座/アイキッズ」;助産師が教える安心安全な赤ちゃんのお風呂の入れ方講座。必要なもの・手順・気を付けるべき事を伝える。質問にも答える
  2. 十六日~十八日「スマホで撮るセルフニューボーンフォト講座/アイキッズ」;ニューボーン フォトのプロがトイザらス及びベビーザらスの取扱商品を使い、セルフ ニューボーン フォトの撮り方・可愛く撮るコツをレクチャ
  3. 二十三日・三十一日「わらべうたベビーマッサージ/NPO法人わらべうたベビーマッサージ研究会」;肌と肌の触合いを通して赤ちゃんの心を育て、親子の絆を強めて子育てを楽しくスムースに できる事を目的とした「胎教マッサージ・産後ダンス」のセミナ

画像:日本トイザらス㈱

0コメント

  • 1000 / 1000