経産省『共同講座 補助金』第二次公募、三千万円

【ビジネス報道】 経産省(大臣:萩生田光一)は、令和四年九月二日まで『共同講座 創造支援事業費 補助金』の第二次分を公募している。補助率は二分の一、補助上限額は三千万円。


本補助金は、未来人材ビジョンを踏まえ、産学連携による人材育成の場に据える。企業が高等教育機関にて、自社の人材の育成や学生の教育等を行う「共同講座」の設置を支援する。一次公募の結果、十五社・機関への支援も決定した。


同省は、デジタル化・脱炭素化等の急激な技術革新の進展等による令和十二(二〇三〇)年、同三十二(二〇五〇)年の産業構造の転換を見据える。五月の『未来人材ビジョン』において、未来を支える人材を育成・確保する為の大きな方向性として「旧来の日本型雇用システムからの転換」と「好きな事に夢中になれる教育への転換」を示した。


上記実現に向けた具体的な取組みとして本補助金がある。本補助金を通じ、企業の求める人材を高等教育機関において育成する環境を整備し、産業界のニーズに即した人材育成の加速化を図りたい。



以下が、一次公募の採択結果。括弧内は「連携高等教育機関」。右項は「共同講座名」。

  1. アルー(九月下旬公表予定);変化に適応し、矛盾を両立するアジア型パラドキシカル・リーダーシップの育成
  2. アルファフュージョン(阪大);アスタチン創薬実用化共同研究部門
  3. 臨床医工情報学コンソーシアム関西(阪大);スマートコントラクト活用共同研究講座
  4. 小野組(新潟大);社会インフラ共創講座
  5. クオリティソフト(和歌山大);レジリエントクラウド共同講座
  6. コミュニティメディア(長崎大);海洋デジタルツイン構築講座
  7. シナノケンシ(信州大);デジタル人材育成共同研究講座
  8. DOWAホールディングス(東北大);DOWA×東北大学共創研究所
  9. 東洋システム(福島工業高);カーボンニュートラル社会連携講座
  10. 豊田自動織機(名工大);豊田自動織機スマートインダストリー連携講座
  11. 富士通(慶大大学院)システム×デザイン思考プログラム(実践リーダー育成コース)
  12. プラスマン(岡山大);医療情報化診療支援技術開発講座
  13. ポピンズプロフェッショナル(東大);現任保育士の課題に対するアプローチと対処方法の実践
  14. リアルテックホールディングス(神戸大大学院);リアルテックアントレプレナ育成講座
  15. ルネッサンス・エナジー・リサーチ(神戸大);機能性ガス分離膜共同研究講座

画像:未来人材ビジョン/経済産業省

0コメント

  • 1000 / 1000