国民党が二十三兆円の経済対策を発表|令和四年度 第二次『補正予算』

【政治・経済報道】 国民民主党(代表:玉木雄一郎)は、令和四年九月十三日に『物価高から国民生活を守る為の緊急経済対策(二十三兆円)』を発表した。岸田内閣が十月中に本年の第二次『補正予算』案を検討している為。


翌十四日に玉木代表(己酉)は、二分の解説動画を配信。「旧・統一教会や国葬の問題で連日報道されていますけれども、私達、国民民主党としては“対決より解決”。直近の参議院選挙で約束した、その政策一つでも着実に実現していきたい、という事で今回、この緊急対策を纏めました。」と伝えた。

同党は、現在の国民の生活を優先した。


GDPがコロナ前の水準に回復したとされるが、「潜在成長率」から視て日本には依然十五兆円程度の「需給ギャップ」が存在すると主張。同党はコロナ禍の初期より、十兆円以上の需給ギャップを訴えている。


今回の経済対策は以下の五本。

  1. 家計負担軽減=十九.一兆円
  2. 事業者負担軽減=一.六兆円
  3. 資源・エネの安定供給の確保=一.四兆円
  4. 農林水産業支援=〇.二兆円
  5. 地方支援=一兆円



一・家計には、来年三月までを目途に以下の五策。

  1. 一人一律十万円給付=十兆円;「インフレ手当」所得連動型、来年三月まで
  2. 電気代値下げ=一.四兆円;「再エネ賦課金」の徴収停止、来年三月まで
  3. 「ガソリン補助金」継続と「トリガ条項」凍結解除=二.六兆円;来年三月まで
  4. 消費税を五㌫へ減税=五兆円
  5. 「児童手当」の所得制限撤廃=〇.〇七兆円;特例給付一部廃止の取り止めを含む


二・事業者には、以下の五策を提示。

  1. 「コロナ債務 金融円滑化法」の制定、「円安対策 緊急融資制度」の創設、返済猶予等の資金繰り対策=一兆円
  2. 事業主の「社会保険料」負担の半減=〇.二五兆円
  3. 「賃上げ減税」を法人事業税・固定資産税・消費税へ拡大=〇.二五兆円;赤字法人も対象
  4. 消費税 仕入税額控除における「インボイス制度(来年十月導入予定)」の中止
  5. 「クリーンエネ自動車(CEV)」導入促進補助金の拡充=〇.〇五兆円

0コメント

  • 1000 / 1000