平成帝・十一歳の作文『新日本の建設』

【日本報道】 太上天皇陛下(癸酉)は、皇紀二六〇五(昭和二十)年八月十五日に疎開地・奥日光にて御日誌文『新日本の建設』をお認(シタタ)めになられた。当時は十一歳の東宮殿下。

平成帝であられる上皇陛下の父は昭和帝、長男が令和帝。


「昭和二十年八月十五日、この日、我が国三千年の歴史上初めての事が起こりました。そしてこの日が日本人に永久に忘れられない日となりました。おそれ多くも天皇陛下が玉音放送で英米支蘇四ヶ国の宣言を御受諾になるという詔書を御放送なさいました。

私はそれを伺って非常に残念に思いました。(日本軍の)無条件降伏という国民の恥を、陛下御自身で御引受けになって御放送になった事は誠におそれ多い事でありました。


 今度の戦で我が忠勇な陸海軍が陸に海に勇戦奮闘し、殊(コト)に特攻隊は命を投げ出して陛下の御為笑って死んで行きました。又国民も度々の空襲で家を焼かれ、妻子を失っても歯をくいしばってがんばりました。

このように国民が忠義を尽くして一生懸命に戦った事は感心なことでした。けれども戦は負けました。それは英米の物量が我が国に比べ物にならない程多く、アメリカの戦争ぶりが非常に上手だったからです。

初めの内は準備が出来なかったので敗戦しましたが、いざ準備が出来上がると猪武者のような勢いで攻めて着ました。その攻め方も上手でなかなか科学的でした。数百隻の軍艦、数千機の飛行機、数万トンの爆弾を以って攻めて来ました。

遂には原子爆弾を使って何十万という日本人を殺傷し、町や工場を破壊しました。それで我が海軍はほとんどなくなり、飛行機を作るアルミニウムの生産も十八年頃に比べて四分の一にへって大事な飛行機が作れなくなり、遂に戦争が出来なくなりました。

その原因は、日本の国力がおとっていたためと、科学の力が及ばなかったためです。それに日本人が大正から昭和の初めにかけて国の為よりも私事を思って自分勝手をしたために今度のような国家総力戦に勝つことが出来なかったのです。


 今は日本のどん底です。それに敵がどんなことを言って来るかわかりません。これからは苦しい事つらい事がどの位あるかわかりません。どんなに苦しくなってもこのどん底からはい上がらなければなりません

それには日本人が国体護持の精神を堅く守って一致して働かなければなりません。日本人一人とアメリカ人一人を比べれば、どんな点でも日本人の方がすぐれています。唯(タダ)団体になると劣るのです。

そこでこれからは団体訓練をし科学を盛んにして一生懸命に国民全体が今よりも立派な新日本を建設しなければなりません。それが私達小国民の役目です。


 今までは、勝ち抜くための勉強、運動をして来ましたが、今度からは皇后陛下の御歌(オウタ)のように、次の世を背負って新日本建設に進まなければなりません。それも皆私の双肩にかかっているのです

それには先生方、傅育官(フイクカン)のいう事をよく聞いて実行し、どんな苦しさにもたえしのんで行けるだけのねばり強さを養い、もっともっとしっかりして明治天皇のように皆から仰がれるようになって、日本を導いて行かなければならないと思います。」現代仮名遣い


※御影は同年十二月の上皇陛下と英字新聞を読まれる昭和帝。


修飾・括弧:FPhime

御影:㈳日本カメラ財団

0コメント

  • 1000 / 1000