【ビジネス報道】 カカクコム(2371T.1)は、平成三十一年一月二十三日に東京・大門にて『The Tabelog Award 二〇一九』の授賞式を開催した。同社が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」をユーザ投票によって日本が誇る「おいしい」店舗を選出した。
同アワードは、食べログに登録されている七十万店の飲食店から、作年の対象期間中に総合点四.〇を超えた六百十八店をノミネート。各賞はユーザの投票により決定。本賞のゴールド賞は「この国のどこにあったとしても、生涯通い続けたいお店」で三十店。シルバ賞は「一生に一度は味わっておきたい、匠の技に出会えるお店」として百二十一店。ブロンズ賞は「レストランを語るなら、必ず押さえておくべき名店」として四百六十七店を選出した。
選ばれたゴールド三十店の内、和食の十九店舗が全体の六割も受賞。日本食の強さを目の当たりにした結果だ。「鳥しき」や「カンテサンス」「銀座しのはら」「ペレグリーノ」等は三年連続でゴールドを受賞した。
同アワードは専門家等による評価ではなく、生活者による評価を基にした食べログ独自の年間レストランのアワード。「おいしいを、讃えよう。」をキャッチコピーとして二十九年に発表を開始。月間で一億人超のユーザに利用されるレストラン検索・予約サイトとして、外食産業の更なる活性化に寄与する事を主な目的に開催している。
アンジャッシュ・渡部建(壬子)がMCを務め、食べログ初のCMに出演した女優・吉高由里子(戊辰、写真最上)やダチョウ倶楽部・寺門ジモン(壬寅、写真上)、日本フェンシング協会・太田雄貴(乙丑)会長、シンガ ソングライタ・嘉門タツオ(己亥)、実業家・(戊申)等が登場し、授賞式を盛り上げた。
由里子は受賞店について「全部食べに行きたい。(満席で)断られたお店も何店かあります。全部食べたい。」と話した。芸能界で食通として知られる渡部は「ゴールドのお店は、デートに行く様な気分なので、そのお店の人達が目の前にいて興奮した。」と笑顔を零した。会場には食べログで上位人気の料理人も多数集まっていた。昼夜合わせて年間七百店も訪れているという寺門は「夢の祭典です。」と目を輝かせ、「ごめんなさい。仕事より食べる事を優先してますから。」ときっぱり。報道陣を沸かせた。
ゴールド受賞店は以下の通り(五十音順)。
- アカ(京都府/スペイン料理)
- 飯田(京都府/日本料理)
- エクアトゥール(東京都/フレンチ)
- 緒方(京都府/日本料理)
- カセント(兵庫県/スペイン料理)
- カンテサンス(東京都/フレンチ)
- 銀座しのはら(東京都/日本料理)
- 茶禅華(東京都/中華料理)
- 旬席鈴江(京都府/日本料理)
- SUGALABO(東京都/イノベーティブ・フュージョン)
- 鮨一幸(北海道/寿司)
- すし喜邑(東京都/寿司)
- 鮨さいとう(東京都/寿司)
- 鮨さかい(福岡県/寿司)
- すし処めくみ(石川県/寿司)
- CHIUnE(東京都/イノベーティブ・フュージョン)
- 天寿し京町店(福岡県/寿司)
- 鳥しき(東京都/焼鳥・鳥料理)
- にい留(愛知県/天ぷら)
- にくの匠三芳(京都府/日本料理)
- 日本橋蛎殻町すぎた(東京都/寿司)
- 日本料理たかむら(秋田県/日本料理)
- 東麻布天本(東京都/寿司)
- ペレグリーノ(東京都/イタリアン)
- ボニュ(東京都/フレンチ)
- 本湖月(大阪府/日本料理)
- 松川(東京都/日本料理)
- 三谷(東京都/寿司)
- 柳家(岐阜県/日本料理)
- レフェルヴェソンス(東京都/フレンチ)
撮影記事:岡本早百合
0コメント