【社会報道】 総務省(大臣: 金子恭之)は、令和四年五月十日に『家計調査報告(貯蓄・負債編)-令和三年平均結果-(二人以上の世帯)』を公表した。日本における「二人以上の世帯」は六割。「単身世帯」が四割(同二年「国勢調査」)。
- 貯蓄現在高(平均値);一千八百八十万円/世帯。前年比で八十九万円、五.〇㌫の増。三年連続の増、本調査上で最高額に達した
- 貯蓄保有世帯の中央値;一千百四万円/同
- 負債現在高;五百六十七万円。前年比で五万円、〇.九㌫の減。
- 負債保有世帯の中央値;一千二百三十三万円/同。
三分の二の世帯が「貯蓄現在高」の平均値(一千八百八十万円)を下回った。現在高が「一千八百万円以上」は三十三.四㌫。内、「四千万円以上」が十二.八㌫。他方、現在高が「百万円未満」は十.五㌫。
分布は、現在高の低い階級に偏っている。現在高の内訳は「通貨性預貯金」が十三年連続の増、「定期性預貯金」が七年振りの増。
- 通貨性 預貯金;五百八十四万円。前年比で+二十八万円、+五.〇㌫
- 定期性 預貯金;六百十五万円。同+八万円、+一.三㌫
- 生保等;三百五十七万円
- 有価証券;二百九十五万円
- 金融機関外;二十九万円
「負債保有世帯」は四割を占める。内、負債現在高の平均値(一千五百五万円)を下回る世帯は、六割弱。「負債現在高」の九割が住宅・土地の負債。「負債無し」は六割。
世帯主が五十歳(バブル世代)以上の各年齢階級では貯蓄超過。最多は、六十代(しらけ世代)の「純貯蓄額」は二千三百二十三万円。
四十代(氷河期世代)以下は負債超過。「負債世帯」は四十代が六割強を占めるが、「負債現在高」の最多は三十代以下の一千三百六十六万円。
以下は純貯蓄額ランク。平均は一千三百十三万円。括弧内の世代は目安、△が首位との差。
- 六十代(しらけ世代);二千三百二十三万円
- 七十代以上(団塊世代・焼け跡世代);二千二百三十二万円(△九十一万円)
- 五十代(バブル世代);一千百五十四万円(△一千百六十九万円)
- 四十代(氷河期世代);▲三十八万円(△二千三百六十一万円)
- 三十代以下(プレッシャ世代・ゆとり世代・脱ゆとり世代);▲六百四十万円(△二千九百六十三万円)
全ては『世代会計』を選挙で是正しない事による較差。
権力者及び高投票率は、六十代以上。併しながら人口比(有権者数比)は「若者・若手:中堅:シニア」=「一:一:一」。民主主義は機能している。
0コメント